2022年06月28日

カッコいい家の落とし穴

 最近インスタをやっていて、シュッとしたかっこいい家、たくさんありますね。外から見てかっこいい家。
 ただ、実際、35年の間ではどうなのかなぁとちょっと冷めた目で眺めています。

 なぜなら、外観がかっこいい家には、5つの弱点があるからです。

@  小さい(狭い)
CD2E18BF-70F5-4225-8C22-47F6819B696B.jpeg
外から見て形が良いのは、プロポーションが良いからなのですが、家に入ってそれが必ずしも広くて使いやすいかというとそうでもありません。
 とくに形が複雑な場合は、大きい家でない限り、1部屋1部屋が4畳半とか6畳とかとても小さく作られていて、好きではありません。

A  窓が少ない
1CAD2381-E289-4F0E-B5B6-A451941A519C.jpeg
 特に、日中家にいることが多い人は、室内が暗いと後悔されます。
 せっかくのリビングは太陽がサンサンと注いでいてほしいと思うのですが、案外、設計士は、暗い場所を好む人が多いのです。
 セカンドオピニオンを求められて、「この部屋は暗いですけどいいですか」言ったのに、「僕たちにはよくわからない」とそのまま建った家がありました。奥さんが1年後の今もくよくよされておられます。


B  大きくて窓が多いと予算が高い
D47E8148-F622-4776-813C-EA9C8B661812.jpeg
 当たり前の話ですが、かっこいい家は普通予算がかかります。そこそこの値段でかっこいい家を作ろうとすると、先述した@かAになります。
 それよりはインテリアにお金を使った方が何倍も良いものができます。誰かわからない人に自慢な家より、自分の満足をぜひ追求してみてください。

C  10年たったら汚れが1.2〜1.5倍
 
 庇がない家、RCの家、外壁板張りの家は、窯業系サイディングよりは早く汚れます。とは言え、外壁は雨風にさらされますので、仕方がないこととは思います。すべての方が、10年ごとのメンテナンス予算を残しておくことをおすすめします。
 

D  雨漏り

 先述のCと同じ条件だと、雨漏りが多いです。特にRC構造の雨漏りにはほとほと手を焼いています。1年かかって原因を追求してもわからないことがあり、かといって雨は降るたびにポタポタと漏り続けるので、お客様も私たちも困り果てています。
 正直、コンクリートの家は作りたくありません。

 とりあえずこれらの理由で、私は、家はそんなにカッコいい外観、つまり、
・庇がない形状
・特殊な外壁材
・奇抜なかたち
・RC造
でなくて良いのじゃないかと思っています。

 といって、ダサイのも困るし…
ほんとにいつも悩んでいるのが現状です。

見栄えを重視するなら
ノンクレームでお願いしますといっても、
問題が出ればすぐに
最初の約束は忘れてしまわれて

「さすがに汚いんだけど」
「雨漏りがするんだけど」と言われるのが
辛いなぁと思っています。
 
 正直、自分が作った家でもないのに、雨漏りを最近怒られるようになりました。それだけ私たちにかけていただく期待が大きいのですが、「私だったら最初はこんなふうに作らない…」「異常気象が…」と言い訳がましく思うこともしばしば。

 皆さんは、そんな家にならないようお気をつけくださいね。ぜひ、40年前の誰かが作った家に困り果てている私たちのアドバイスを、聞いていただけたらと思います。
posted by Kuhcan at 15:02| インテリアレッスン