半年前に行ったトイレ床張りに、今日はトイレ
や壁紙も交換します。

このトイレはなんと、天井がアクリル板でできているのと、床はリフォームしたばかりで、これ以上穴を開けたくないので、床下に戻ったり壁をはがしたり細かい細工が要ります。
壁を切り取って水道の鉄管をセイバーソウで切ったり、
床のさね(凸部分)を作ったり、
(継ぎ足しした床が将来ぺこぺこしないように。)
穴のあく幅木を、隠れる部分の幅木を切り取って埋めたり。
たった1.5 × 1.3mのトイレの内装ですが、きれいにやるには、細かい手間をかけます。
ところで今、別件のビルで、不手際でもない不手際を執拗に責め立てる方を担当しています。あまりに横暴なのでとうとう根負けしていますが、細かい作業を手伝っていると、自分の仕事やスタッフへの信頼を取り戻せて、心が落ち着いていきます。

私の悩みをよそに、三日間でトイレはとっても綺麗にできました!!
仕事で悩みますが、仕事で救われもしています。
「私、友達に、「新築して失敗したところはどこ」と当然のように聞かれるんだけど、考えたところでないんですよ。」と言ってくださった、今日のお客様にもほんとに感謝です。
【工事写真の最新記事】