2021年11月23日

中古住宅とマネーロンダリング

 B603561F-D396-4A6C-9C35-1C8344ABA6C7.jpeg
 今日は 日立クレジットの元社長・日立の青い鳥と言われた花房正義先生の勉強会でした。

 何か質問は無いかと言われたので、最近出くわしたとある融資について、こんなうかつな融資はあり得るのですか?と聞いたら先生は呆れていました。
 「それは担当者が悪いですね。借りるほうも手間を端折っていて悪いし、貸手側も借り手の信用(返済能力)をろくに調べもせずに融資を通していてひどいですね。」

 会議が終わった途端、いろんな会社の社長達が、信じられない、と話題になりました。

 花房先生曰く、例えばある金融機関では、持ち込まれた通帳が本物かどうか、印章を調べずに引き出し作業をする窓口もたまにあるそうで、さらには、書類から印鑑が減ってDXが進んでくると、そういった金融の不正はどんどん増えていくだろうね、と言うことです。

 みずほ銀行は、海外送金の不正取引を見抜けなかったのが、数回にわたるシステムトラブルにつながりました。悪事千里を走ると言いますが、悪いことって、本当にみんなに伝わってしまうものなんですね。みずほ銀行は巻き込まれただけと言いながら、そんな目に合います。怖い怖い。

 なんでこんな怖い話をするかと言うと、
私はお客様が住まなくなった家や土地を売る仕事もしているのですが、お金に困っていない方が、ただ単にスッキリ手放したいからと言う理由で、家や土地の値段を安くつける場合があります。

 そういう時必ず、「安い!欲しい!」と飛びついてくる種類の人があって 、過去何度かそんな話になりました。

 でも、こちらから見て「飛びついてくる」勢いの人は、本当は用心するようにしています。

 なぜなら、「不動産取引」は、不当な方法で得られたお金の資金洗浄や、いわゆる土地転がしなど、きれいでないお金流通に使われる場合があるからです。

 これは、宅地建物取引士を持っている人なら誰でも5年に1回は弁護士さんの講習で、「気をつけるように」と注意されます。初めて聞いた時は、毎回聞くほど多い話なの?とかなり驚きましたが、最近は、なんとなくこれはそうかな?と感じるようになってきました。そして確かに、毎回聞いた方が良いほど、罠(いわゆる反射)っぽい売り手買い手は多くいます。

 「いわくつき」の物件が好きな若い男性オーナーさんも何人か知っていますが、ちょっと私には気がしれません。なんとなく、不遜な気がして、そんなお金の儲け方って苦手です。普段はサラリーマンでデザインやってるような人が、好んで殺人物件を買っていたりして、この人何やってるんだろうと思う時があります。

 例えば私が仲介に入る時は、土地や建物の値付けは、適正にするようにはしています。出回っている物件より安くする場合は、お客様がお金に困らず裕福であるとか、空き家にならないよう、状態が良いうちに売ってしまった方がお客様の財布にも地球環境にも良いので、安くしています。つまりは、次の人が買いやすい値段を設定しているに過ぎません。

 でもそれを
「お値打ちですよね、何か曰くでもあるのですか」とわくわく気味に言われると、日本の空き家対策のレベルの低さを感じます。

 そういうことじゃないんだけどなぁ。
 市場価格ばかり気にして高く出したら、売れ残って、空き家である時間が長くなります。
 人が住んでいない空き家は早く痛みます。

 すると、結局は安い値段で売る、買った人は高いお金をかけてリフォームする、と言うことになります。

 しかしコロナもあるこの昨今、新築ほどの値段は出したくないがそこそこ広い家にアパートから移りたい、と言う形もあります。

 ですから双方にちょうど良いお金を私は設定しているわけです。

 私の意見の方が正しいと思いますが、素直にきれいなことを言うと、周りに鼻で笑われます。もっと儲けとけばいいのにとか、自分で仕入れて高く売ればいいのにとか…。あげくに、マネーロンダリングの一環となってしまうリスクを負います。

 でも私は「家が好き」なので、お仕着せの家に住む人は1人でも減らしたいんですよね。安いお金で買って、自分好みにリフォームしてほしいと思っています。(または、そんな予算のない人は、コンパクトな値段で家を買って、つつましく暮らすのが安心で安全です。)

 弊社物件が安いことが気になる方は、ちゃんと私の値付け根拠や理由を聞いてみてくださいね。業界や近隣の事情にとらわれず、建築工事ができる人間ならではの視点で値段をつけていますから、ご安心ください。

 ちなみに自分の進む方向が心配になった時は、「みんなのためになる」田中正造や宮沢賢治を思い出して、道筋を決めるようにしています。
 
posted by Kuhcan at 00:20| インテリアレッスン