2020年10月21日

増築のサンルーム

サンルームを増築しています。
D38365F7-7B48-4957-AC9B-4DEBAE8D35B4.png
もともとは、こんな感じのテラスを期待していらっしゃったのですが、実はこういうテラス…南に取り付けると温室のようになって夏、50度を超えます。

使いたいのがおばあさんだったので、息子さん夫婦がお仕事中に何かあったら大変と、同じ予算で増築をすることにしました。大体3,000,000円です。

1AA2C15A-68EC-4150-841A-3B730F09B6E4.jpeg
まず、周囲に、基礎(ブロック仕上げ)を立てます。
基礎の下は、周りも歩けるようにべた基礎です。
ビニールを敷いて鉄筋を組み、
コンクリートで固めてあります。

B63C2108-DD22-400A-8B76-23F8E042FB53.jpegC1660FE8-56AC-4803-B6AB-D851513B1661.jpeg
その間に、木を刻みます。増築の場合は、工場で作ってもずに、自分で墨付け(カットする形を木に描くこと)をして、刻みます。

8D07E0D2-148C-4BE3-B3CD-D2003B1E5896.jpeg35D7DFC0-2DE1-49FC-939C-FA99A787FA51.jpeg
そして上棟です。
F8AD7F65-A216-4EC3-838B-C921BB90B2A2.jpeg
これを見たおばさんが
「私、もっと軽い感じのものがよかったのに…。こんなにしっかり屋根があるの?」とそれなりにご不満です。
28F3AAAD-F0AA-4A60-A23A-93DDA068CAE7.jpeg
確かに屋根はしっかりあります。
 しかし…。人命を考えると、安易にその要望にも乗っていけず。私たちも、大げさだとは思っていますが、やるからにはちゃんとやらないと。20年後にシロアリを呼ぶしょうもない増築を見すぎて、手を抜くわけにもいかず、と言うところです。

78F808E5-2124-4631-B794-C9785222E4C3.jpeg2E4AF8E0-5D00-4457-8742-D55C0CD647F8.jpeg3100602C-A250-45F3-A64F-35C53ACCACA3.jpeg
そうこう言いながらも、着々と「しっかり」新築仕様で建てられていく増築サンルームです。


posted by Kuhcan at 07:13| 工事写真