2019年05月24日

もうすぐできる新築現場でやってる事

B6D9B097-E7B2-4D4B-882D-1F3320AF7DDA.jpeg
スカッとした平屋がもうすぐ完成です。この時期は、瑣末なアイテムや残工事の手配に追われつつ、何ヶ月もかけた現場のインテリアが現れ、まるで初めて出会えたような、楽しい時期です。
C0F6ECEE-FA56-4517-A984-C1D5B0A013DC.jpeg
天井が4m近いので、クリーニングのヘルプ中。
A9C54EB4-CAF7-4747-8869-2AE6DA14316D.jpeg
私は、タオルや紙巻きの位置を決めています。フォーマットがあるようで、それ通りだと悪い方にハマるときがあるので、いちいちその場で決める必要があります。

BDD5512D-79F2-4EE6-B7AD-8DF7B1753095.jpeg
物干し竿を天井から吊る位置も決めます。下の棚や洗濯機の位置を加味して下地を入れてあるのですが、それでいいか?念のためチェックしています。

6772D09D-B45C-44AF-8FB8-02EE641D4008.jpeg
中庭は割れ石をはります。まずはかっこよく並べてから、いよいよ貼り付けていきます。慣れない人だと4日以上かかります。

6F9B3916-DD99-4D6D-9F7C-511BCE48AF25.jpeg
和室。
中庭に面しているのでいつでも明るく開放感があります。
B536764F-4F06-4F93-A158-FD68701610A9.jpeg
ゲストルームは、当座おばあちゃんが使われます。明るい南西のお部屋なので、こんなクロスをはりました。
72A75FB8-E449-4F0B-8543-BBE822D0DCDE.jpegF2F455D1-37D3-4FA0-A25D-CBE7A386F8EB.jpeg
家具を売っていた時分、年配の方ほど明るい色を好まれました。良いことなので、今もその考えで、特に女性の部屋には明るいデザインを考えています。
posted by Kuhcan at 12:18| インテリア施工例