この頃教科書で、「片付け」を習うってご存知ですか?
学校で習わないとできない位、ただではできない片付け。この写真のようにインスピレーショナルなものばかりなら楽ですが。
ね。こんな部屋だったら絶対片付く気がするでしょ。
片付くと言うよりも、たかが「押し入れ」にドンダケお金使ってるんだって言う。
今まではそう思ってたんですが、昨日ちょっと考え方が変わったんですよ。
「…お金かけたら、片付けるのが好きになるかもしれない!」
意外と片付けられないのは、そもそも自分の人生の時間配分に片付けると言う時間がないからです。
時間がないのであって、だらしがないからなのではなく、家族想いだったり夢中になる趣味が外にあるから、家は後回しになってるだけです。
だから私が片付かない家に住んでいる人は、いい人や社交的な人が多いと感じています。
それでもやはりきれいな家に住むと言う事は情緒につながりますよね。
そこで、クーカンとしてはお片づけメニューみたいなの作ろうと思います。
まずは押し入れ50,000円〜みたいな。
自分のご褒美に宝石を買うのではなく、片付いた押し入れを買ってみませんか。
近日メニューアップしますのでお楽しみに!
【インテリアレッスンの最新記事】